京都市上京区 蔵
100年以上前の蔵をリフォームされてくつろぎの空間等のた多目的スペースにされました。
蔵に来られた方に驚きと癒しの空間を作庭して。との依頼。
蔵がかなり立派なので、それに負けないように、日本庭園によく使われる杉苔石組(崩れ組)つくばい等を使い、主樹にはヒメシャラを植え込み、重くなりすぎないようにした事で、あっさりした、でも重みのある坪庭になりました。

施工費 更地からの施工 700000円 施工日数6日